6月4日(金)
■ラン 40’ジョグ&ウォーク
※シューズ UAホバーマキナ2

仕事&小学校のPTA会議を終え、帰ってきてから家族4人でゆるラン&ウォーク👟
子供たちは自転車とキックバイクで🚲
小2の長男は途中から妻と自転車交代して3km弱をランニング🏃♂️
歩かずにずっと走り続けていたので感心😲
これから週末の定番にしたいかも😊
6月5日(土)
■CASANEトライアスロンセッション 指導
スイム→バイク(山東B&G〜関ヶ原ゴルフCC往復)
6月6日(日)
■完全休養
6月1日(火)
■バイク 120’固定ローラー

※クランク長の長さは心拍数にも影響あり。

※この春に開発した一本歯下駄「RIPPO(りっぽ)」だが、理想的な体軸を潜在意識下で感知するための身体意識(センター)の形成にとって、かなり役立つアイテムとして仕上がっていると思う。

4月11日(日) (練習所要時間90分)
■バイク 55’ローラー
■ラン 25’ジョグ(豊公園・不整地)
※シューズ アシックス ソーティトレーナー

※久しぶりのローラーワークアウト。
負荷設定は少し緩めにして、徐々に身体をトレーニングモードに慣らしていく。
4月12日(月)
■完全休養
※長浜曳山祭り 羽織参り迎え・起こし太鼓
4月13日(火) (練習所要時間80分)
■ラン 75’ジョグ(湖岸道路・スポーツの森往復)
※シューズ アシックス ソーティトレーナー
(以下、facebookより転載)
【長浜曳山祭り・御幣迎えの儀】
昨年は戦後初の中止となった
長浜曳山祭りですが、
今年は祭典行事の縮小や
制限があるものの、
ほぼ例年と同じ行事日程で
執り行われています🤲
今朝は御幣迎えの儀(※)でした。
(※神移しした御幣を
長浜八幡宮に迎えに行く儀式)
私の住む呉服町組・常磐山は、
本年は暇番山(曳山奉納狂言はない年回り)
ですが、祭典行事は毎年執り行って
おり、本日無事に町内に
御幣をお迎えすることができました。
毎年当たり前のように
執り行われていた祭典行事ですが、
昨年の中止を経て、今年は
ひとつひとつの行事の有り難みと、
世間の安寧への想いを、
強く感じる祭礼期間となっています😌

2年ぶりの紋付き袴は、帯や腰板など、身体(深層筋)に良い緊張感が入り心地良いです😌
#長浜曳山祭り #御幣迎えの儀 #呉服町組 #常磐山
4月7日(水) (練習所要時間95分)
■スイム 60′ (トライアスロン練習会)
W-up 300mー50m×14(on50″)ー100m×3(on1’40″)+100m×5(on1’35″)+100m×2(on1’30″)ーeasy 50m ×2ー50m×6(on50″)ーC-down 100m total 2,500m
■ラン 25′ プール往復ジョグ
※シューズ UAホバーマキナ2
※2ヶ月近くスイム練習への参加の間隔が空いてしまったが、ローリングの感覚は良く、思っていたよりは粘れて最後までメニューができた。やっぱり仲間との練習は楽しい。
前回のスイム練習会参加記事→ http://casane-multisports.com/2021/02/18/1619/
(以下、Facebookより転載)
クラブのコンディショニングスペースで機能的な骨盤前傾の身体感覚を掴むためのアプローチとして大活躍の「ツブツブfit」🙌
皆様の乗り込みの成果で中身が飛び出してきました😂

ツブツブの上にも○年😌
機能的骨盤前傾脳🧠は1日にして成らず⛰
ただなんとなく気持ち〜と乗るところから、
ギューンと腹の奥からの
伸張感を効かせながら
(パワーコンディショニング)
乗り込めるところまで持っていけるか☝️

ご興味ある方は、湖北かさねマルチスポーツクラブコンディショニングスペースまで
お問い合わせください👋😄
ただ疲れるだけのトレーニングから、
動けば動く程、身体にトレーニング効果が
染み込ませられるかどうかの鍵は、
トレーニング内容だけでなく、
トレーニングする身体の状態(心身とも)
にかかっています🔐
もちろんスポーツ愛好家の方だけで
なく、日常生活のパフォーマンスを
高めたい、疲れにくい身体づくり、
いつまでも自分の足で歩き続ける
ことを目指したい、など、何方にでも
コーチングさせて頂きます👫
#湖北かさねマルチスポーツクラブ #ツブツブfit #パワーコンディショニング #機能的骨盤前傾 #大腰筋 #横隔膜 #ハムストリングス #伸張性収縮