2018年09月の投稿

刺激をもらった1週間

こんにちは。

湖北かさねマルチスポーツクラブ代表の川村です。

9月15日~9月22日の1週間、滋賀県トライアスロン協会の競技力向上対策事業として、全国でもトップレベルの大学トライアスロン部(今年度の日本学生トライアスロン選手権においても団体3連覇)である、流通経済大学トライアスロン競技部の皆さまを県内にお招きしての合宿が開催されました。

この合宿には、来月7日に開催の福井国体の滋賀県代表選手や、現在滋賀県内の強化拠点としても連携させて頂いている、立命館大学トライアスロン部の学生選手も一緒に練習に参加しました。

(立命館大学BKCキャンパスコモンズプール)

 

(近江八幡・国民休暇村)

 

滋賀県内の各選手とも、トレーニングによる体力的な強化練習が出来たことはもちろん、流通経済大学トライアスロン部の皆さんの「トライアスロン競技」に対する真摯な姿勢と、その取り組みに対する前向きな気持ちというものを、実感として肌で感じていたのではないでしょうか。

(近江八幡・佐波江水泳場)

 

私自身もこの合宿のコーディネート役として、また合宿サポートのスタッフおよび国体監督として選手の応援を兼ねて、またさらには一トライアスロンコーチとして、合宿を指導される流通経済大学トライアスロン競技部の田山寛豪監督の指導現場を学ぶべく、期間中できる限り練習現場へ参加させて頂きました。

(滋賀県希望が丘文化公園)

 

10数年前は大学生で、トライアスロンにがむしゃららに取り組んでいた自分を思い出しながらも、あれからしばらく経った今も色々な形でこうしてトライアスロンに関われる有難さを感じました。

そして、また改めて、アスリート、コーチ、サポーターとしての自身の目標に対して刺激を頂けたことに感謝したい1週間となりました。

 

 

まだまだこれから色々なことが面白くなっていくなーとワクワクしています。

 

かさね 川村好平

 

 


感謝・2周年を迎えて

こんにちは。

湖北かさねマルチスポーツクラブ代表の川村です。

今月9月で、湖北かさねマルチスポーツクラブの運営をはじめて丸2周年を迎えることができました。

マルチスポーツの普及・発展への貢献を目的に立ち上げたクラブではありますが、この2年間はまだまだ直接的にトライアスロンやデュアスロンといったマルチスポーツの実践や指導の現場への貢献は少ない状況ではあります。

 

ただし、この2年間、約600日間、コンディショニングスペースの運営を通じて、たくさんのクラブメンバーの皆さまと、「ココロ×カラダ」と向き合う時間を作ることができてきました。

バランス・動作改善を目的としたコンディショニングスペースには、目的を様々にする、小学生から80代までの幅広い年代の方にご利用を頂き、そうした方々のカラダの声=「動作」を毎日「観て、聴いて、感じ」させて頂いています。

スポーツのパフォーマンスを上げたい、肩こりや腰痛に悩んでいる、膝や股関節、足首が痛む、関節や脊椎の手術後のリハビリ、血管障害の麻痺のリハビリ、運動会で活躍したい、などなどクラブメンバーの入会された動機は様々ですが、多い方では週5回以上のペースで通っていただいている方もいるほど、皆さん日々自身のカラダの声=「動作」を「観て、聴いて、感じ」られています。

このスペースは医療施設でもなく、治療施設でもない、あくまでも運動施設ではありますが、なかには通い始めたことで、日常の動作が楽になった、スポーツが上手になった、肩こりや腰痛がなくなった、膝をかばわずに歩けるようになったなど、継続的に取り組まれている方ほど、なにかしらカラダの変化を感じられ、またその変化がなぜ起こったのかを、ご自身の身体で分かっていらっしゃるように思えます。

身体を壊すのも、治すのも自分、動作を下手にも上手にするのも自分であり、違和感や痛み、動作不良が自身から起因しているものだということへの実感の提供が、このスペースの役割の中心になっているようです。

 

このクラブの代表である私自身は、そうしたクラブメンバーの皆さまの動きや感覚を伺いながら、常にスポーツの実践の中でその動きを検証する日々が続いています。

これがどうして中々、自分自身の身体をみつめ直す機会として大変に有益な毎日となり、実際の日常やスポーツ中での身体操作感に、確かな手応えを感じはじめてきています。

11月からのデュアスロンシーズンの中で、試していけることが今から楽しみです。

 

湖北かさねマルチスポーツクラブ、3年目もクラブメンバーの皆さんと、たくさん「ココロ×カラダ 和らぐ」ひとときを感じていけますよう、よろしくお願い致します。

 

かさね 川村好平